For introduction in English, please have a look their official webpage.
https://ajicoffeetools.square.site
インスタグラムでたまたま目に入ってきた、まだ出来て間もないブランド「AJI COFFEE TOOLS」にコンタクトを始めたのは今年初め頃。
1日に何百杯と抽出を繰り返す店舗でこのフィルターを使用するのは、なかなか難しいかもしれません。
自宅でコーヒーを淹れるときには、使い捨てするペーパーの在り方に、前から少し心がモヤモヤとすることもありました。
抽出をご自宅で楽しむことも、環境に配慮したいことも、幅広い選択肢があってそれを自由に選択できる方が、人にもコーヒーにも環境にも優しい暮らしができるのではないでしょうか。
便利なペーパーフィルターに比べると、手入れするのに少し手間がかかるかもしれません。便利は不便とも言いますが、時間をかけて丁寧に物を扱うことで、生活そのものの豊さが増えるきっかけとなれば幸いです。
【商品詳細】
リユーザブルコットンフィルター01
インド産ナチュラルコットン100%
オーストラリア製
使用期限の目安:1−3年
○使用に適した抽出器具
・HARIO V60 01
・ORIGAMI Dripper (S)
・Cafec Flower Dripper
・Kinto Slow Pour Brewer
・Kono Pour-over Dripper
○ご使用になる前に
フィルターを10分ほど沸騰したお湯に入れてください。フィルターのサイズを適正な形にすることと、コットン由来のオイルや匂いを取り除きます。この動作は初めてご使用になる時のみで構いません。
○ご使用方法
ドリッパーにコットンフィルターをセットしたら、100ml程度のお湯を使ってリンスしてください。ペーパーフィルターを使用して抽出するのと同様のグラインドサイズで豆をセットします。ペーパーフィルターに比べて透過速度が速くなることがあります。
ご使用後のコーヒーは、ゴミ箱、コンポストに入れ、フィルターを裏返して指で優しく擦るようにして洗ってください。
毎日使用されるようであれば空き瓶などの容器に水を入れ、フィルターを保存します。長期間抽出されない場合は冷蔵庫に入れておくことをお勧めします。